M&Aは企業と企業のお見合い、お互いの条件が合致して、結婚が成立します。
ここでは、どのような会社が売りやすいか、見てまいりましょう。
もちろん、買い手にとって魅力があれば、これから紹介する項目に該当していなくても売れる訳で、一概には言えないところがあり、あくまで相手次第ですが、一般的に買い手が魅力を感じる、別の言い方をすれば、買い手が安心して検討を進めることの出来る例を挙げて参ります。
権限移譲が進んでいる
権限移譲が進んでおり、M&Aによりオーナー社長が抜けても事業所運営に与える影響が少ないのが一番です。これは経営者だけに限らず、有能な管理者や一部のスタッフに頼った運営がされている場合も、同様の反応を買い手企業は示します。社内にノウハウが蓄積していて、組織的に仕事をしている会社の場合、引き継いだすぐその後より正常運転ができるため、買い手企業から好まれます。
M&Aにより、社員が辞めていくことを買い手企業は心配しおり、現実的にそのような事も想定されるでしょうから、仮に辞める社員がいてもダメージが最小限に食い止められる事が大事です。
コンプライアンス上の問題がない
未払い残業代がある、介護報酬の不正受給で過去に行政処分を受けている、パワハラやセクハラが蔓延しているなど、コンプライアンス上に問題がある場合は、買い手企業から間違いなく嫌われることになるでしょう。
特に買い手が上場企業などの場合は、これは致命的な問題です。
実質利益で儲かっている
決算書上、儲かっている会社は、当然に好まれます。
しかし、中小オーナー企業の場合、生命保険等で節税対策をしていたり、過大な役員報酬で利益をあえて圧縮しているケースもあるので、それらを排除した実質利益で会社の財務状況を判断します。
介護事業の場合、業種によって差異はありますが、通常、自己資本に利益の3年分を足したくらいが売却金額の目安です。
事業規模が大きい
事業規模は大きいほど売却がしやすいです。
デイサービス1事業所と10事業所のM&Aを比べてみても、買い手側の手間は実はあまり変わりません。資金力があるなら、規模の大きい会社を買収した方が合理的と言えます。
また規模が大きい場合は、それだけ権限移譲が進んでいると考えることもできるため、事業を引き継ぎやすいと考えるのが自然です。
M&Aの交渉中も業績を維持する
通常、M&Aの交渉には、2~3か月の期間を要します。その間も、都度月次業績を開示する必要がありますが、過去の決算数値と比べて、月次業績が極端に落ち込めば、買い手企業にとっては二の足を踏む要因となるでしょう。
オーナー経営者がいざ自社を売りに出すと、これまでの重圧から解放されて、気持ちが緩み、業績を悪化させてしまうと、よく言われます。会社のバトンを渡す、最後の最後まで、気持ちを緩めることなく経営にあたる事が必要です。
中小零細企業のM&Aの具体的な進め方
中小零細企業がM&Aを進める最初の一歩は、とにもかくにも情報収集です。
中小零細企業のM&A成約率は10%。
売却表明したからと言え、すぐ成立するものでありません。
また売却当初は仲介会社も一生懸命に営業活動しますが、買い手がつかなければ、段々と尻すぼみになります。
したがって、売却を検討する方も、複数の仲介会社と契約される事をおすすめします。
実は仲介会社は、これを嫌がります(本当は独占したい)。
しかし成約率10%では、こちらも安心できず、打てる手は打っておきたいものです。
おすすめは、複数サービスの使い分け
・専門コンサルタントによるM&A仲介
・インターネットマッチング型のM&A仲介
の併用。
基本は専門コンサルタントに相談しつつ、保険の意味も込めて、インターネット型にも登録。
インターネット型は掲載無料、おまけに売却成立しても売り手に手数料はかかりません。もちろん秘密は、きちんと保持されます。
しかも、話が進み、プロのサポートが欲しい場合は、途中からでも専門コンサルタントに依頼することもできます。
無料の仲介会社なら、登録してみてリスクはありません。
◆専門コンサルタントによるM&A仲介会社
こちらの2社は、総資産5億円以上の企業規模が目安です。零細規模になると、取扱NGの判断をされるかもしれません。
比較的、小規模でも対応してくれるのは、後発サービスや、会計士などが提供している地域密着型サービス、それと介護専門のM&Aサービスです。
◆インターネットのマッチングを主にしたM&A仲介会社
特に小規模事業所の場合、インターネットのマッチングサービスの利用は必須です。介護事業のM&Aは企業規模重視。年商1億円以下や赤字事業所などは、専門コンサルタントが仲介に熱心に動いてくれないことも有り得ます。
>>事業承継M&Aプラットフォーム【ビズリーチ・サクシード】
>>【毎月10社限定】完全無料の企業価値算定はこちらから/スピードM&A
インターネットですが、企業秘密はしっかり守られます。
また初期費用はおろか、M&Aが成立しても費用がかからないケースがほとんどです。