• HOME
  • 記事
  • Web/IT
  • WordPressで企業ホームページを自作する【WordPress初期設定について】

WordPressで企業ホームページを自作する【WordPress初期設定について】

小企業や店舗、施設が公式ホームページを制作会社に頼らず自作する方法を書いています。

今回の記事は、WordPress(ワードプレス)をインストールした後、まずやるべき初期設定についてです。

 

初期設定と聞いて「なんの事か分からないよ」という方は、まずこちらの記事「WordPressを使った公式ホームページの始め方【案外簡単です】」からご覧いただいた方が良いかもしれません。

 

WordPressを使った公式ホームページの始め方【案外簡単です】

 

 

WordPressとデザインテーマがあれば、手間をかけず、自作でもプロ顔負けの出来栄え、コストを大幅カットできるだけでなく、サイトの追加や更新が自由自在、「成果があがる」ホームページに育てていくことが出来ます。

 

実は、こちらのTasucare(タスケア)も、このWordPressと有料のデザインテーマを使って自作しており、しかも制作者の私はウェブデザインのド素人、HTMLもCSSもほぼほぼ分かっていません。

そんな私でも、合計1000ページにも及ぶ、こちらのサイトを、ほぼ1人で作っています。

 

これまで、外注業者にそれなりに高い費用を払ってきた弊社が、自作に切り替えて約1年。

いま思うことは、「こんな簡単な事なら、もっと早くしておけばよかった」です。

 

素人でもプロ並みの出来栄えになる、デザインテーマ(小企業や店舗向け)は、こちらの記事で紹介しています。

 

施設・店舗の公式サイトにおすすめWordPressテーマ6つ

 

ウェブ制作素人の私が、数々の失敗と成功を繰り返した中で行き着いた方法。

これから小規模企業や店舗、施設においても、ウェブを使った営業や採用活動が重要になってきそうです。

ぜひ、この機会にチャレンジしてみてください。

 

 

WordPressインストール完了後にやるべき初期設定6つ

 

  • 一般設定:サイトタイトルやアドレスなどの基本的な設定
  • 投稿設定:記事や固定ページの投稿に関する設定
  • 表示設定:トップページに表示するコンテンツの設定
  • ディスカッション設定:ユーザーからのコメントに関する設定
  • メディア設定:画像サイズに関する設定
  • パーマリンク設定:URLの表示に関する設定

 

これらの設定、最初に行うため、分からず疎かにしてしまいがちですが、内容によっては、かなり重要なものもあります。

今回は、「特に重要」と思う部分を中心に解説します。

設定方法を、ここで全て細かく説明はしません。

 

詳細はバズ部(外部サイト)が、かなり丁寧に解説してくれているので、そちらをご覧ください。

>>WordPressインストール後すぐやっておきたい6つの初期設定(外部サイト)

 

 

初期設定画面へのアクセス方法

WordPress にログインして左のメニューの下側の「設定」にカーソルを合わせたら、「一般」「表示設定」「投稿設定」・・・と、さきほどご紹介した6つの設定項目が表示されますので、それぞれクリックすると設定画面にアクセスできます。

 

 

サイトタイトル

これは非常に重要です。

サイトタイトルの設定は、WordPress 管理画面の左メニューより「設定 → 一般設定」の順でアクセスすることができます。

タイトルは WordPressインストール時、仮で決めている場合があるので、改めて見直しましょう。

タイトルは検索エンジンの検索結果に表示されることになります。

 

WordPress一般設定タイトル

 

サイトのタイトルには、企業名や施設名と併せて、SEOキーワードを含めましょう。

SEOキーワードとは地域や業種など、検索した時に自社を表示させたいキーワードです。

 

(例)

・前橋市〇〇町のデイサービス花畑

・株式会社山田商会 広島の機械工具販売

 

 

サイトのタイトルは、随時変更することも出来ます。

ただしホームページを運営しながら、あるいは企業の成長に従って変更していきましょう。

Googleが評価し順位の反映に時間がかかるので、頻繁すぎるのも考えものです。多くて、年に1~2回くらいでしょうか。

 

(例)

・前橋市〇〇町のデイサービス花畑

・前橋市のデイサービス花畑

・デイサービス花畑

 

 

ホームページの表示

ホームページの表示画面は、WordPress 管理画面の左メニューより「設定 → 表示設定」の順でアクセスすることができます。

ホームページの表示とは、トップページに何を表示するかを決めます。

表示は2択、「最新の投稿」か「固定ページ」です。

「最新の投稿」では、トップページに最新の記事が複数表示される、いわゆるブログのようなデザインと考えると分かりやすいです。

 

「固定ページ」にチェックを入れると、トップページの内容を、ある一つのページに固定します。

企業のホームページを作る場合は、固定ページを選ぶ場合がほとんどです。

トップページの作り方は、有料テーマのマニュアルに従って作っていくイメージです。

 

 

パーマリンク設定

パーマリンクの設定とは、簡単に言うと WordPress で作ったひとつひとつのページのURL をどのように表示するか、住所表示のようなものです。

実は意外とSEOの観点から重要ですので、しっかりと設定しておきましょう。

パーマリンク設定画面は、WordPress 管理画面の左メニューより「設定 → パーマリンク設定」の順でアクセスすることができます。

 

WordPressパーマリンク設定

 

 

結論を申しますと、上のように、カスタム構造にチェックをいれて、” /%postname% ” としましょう。

これでページごとに、それぞれに固有のURL(つまり住所)を設定できるようになります。

 

なぜ、この設定が良いのかは、Googleがそれを推奨しているからです。

Googleは、URL(住所)は、

・意味のある単語が使用されたシンプルなもの

・かつ人間が論理的に理解できるもの

であるべきと言っています。

 

要は、一つひとつ具体的に、個別に決めてくれという事。

まずは、そこに倣っておきましょう。

 

(参考例)

会社概要のページなら https://●●●●.com/company

サービス紹介のページなら https://●●●●.com/service

 

パーマリンクは日本語で入力することもできますが、日本語URLは辞めるべきです。

パーマリンクは常に英語で入力しましよう。

 

実は当サイトTasuCareのパーマリンクは、意味の無い数字を並べただけのものにしています。

記事数が1000を超える多さのため、一つひとつ考えるのが面倒という理由からです。

ただSEOで検索上位表示をするにはオススメの方法でないので、私は後悔しています。

 

「では変更すればいいのでは?」

と思われる方もいるかもしれませんが、実はパーマリンクは一度設定したら後から変更するのが難しくなります。

タイトルは随時変更効きますが、パーマリンクの変更は極力やめましょう。

 

 

まとめ

初期設定はボリュームが多いので、よく分からないとい方もいるかもしれません。

ただし、ほとんどデフォルト(初期)に入っている内容そのままでいけますし、パーマリンクを除けば、後で変更することも出来ます。

使いながら、理解できたら、随時変更するというので結構かと。

細かく設定できるようになると WordPress の使い方の幅が広がるので、ぜひチャレンジしてください。

 

 

関連記事一覧